MENU
アーカイブ

山梨県身延町にある「ゆるキャン△のモデル地」!本栖高校~甲斐常葉駅をご紹介

甲斐常葉駅ホーム

山梨県身延町を南北に横断するJR身延線。その沿線にある甲斐常葉駅周辺が今回ご紹介する舞台。

ゆるキャン△の主人公たちが、作中で登下校した甲斐常葉駅~本栖高校。
その道のりを写真を使って、追体験の様にご紹介していきたいと思います。

全行程 1時間
15:00
常幸院
15:10
本栖高校(旧下部中学校)
15:40
JR 甲斐常葉駅
16:00
常幸院

ゆるキャン△とは
本栖高校(架空の高校)の野外活動サークルに所属する生徒たちのキャンプする様子を魅力的に描いた作品。

作中名→実在する地名
甲斐常葉駅→甲斐常葉駅
常幸院→常幸院
本栖高校→旧下部中学校(閉校)
※同じ敷地内に併設されている旧下部小学校も現在は閉校しています。
※現在は平成28年度、久那土中学校、下部中学校、中富中学校、身延中学校の4校が統廃合して身延中学校になりました。

【注意事項】
ゆるキャン△は知っていますが、時間がなくアニメの数話しか見れていない著者。。。
そんな著者がご紹介するゆるキャン△の解釈が少し間違いがあるかもしれませんが、みなさん温かい目で見てやってください💦

目次

常幸院

〒409-2936 山梨県南巨摩郡身延町常葉439

ゆるキャン△の舞台巡りでの起点となる駐車場。
善意で駐車場、お手洗いを貸してくださっている常幸院。騒がず迷惑をかけないように、互いに譲り合って利用しましょう。

常幸院駐車場

(画像は常幸院の駐車場。画像左側が駐車場で10台以上は駐車できそう。)

ゆるキャン△のラッキードリンク

(画像はラッキードリンクショップ。テンション高めの自動販売機!)

今回ご紹介する甲斐常葉駅~本栖高校の起点となる常幸院。
ここから最初に本栖高校を目指し、それから甲斐常葉駅まで歩いてご紹介していきたいと思います。

丘の上にある本栖高校体育館

(画像は高台にある本栖高校体育館。常幸院から見えるので迷うことはなさそう。)

本栖高校はここから高台にあるので、登りが少々きついですが、、、張り切っていきましょう!

白い校舎の旧下部小学校

(画像は常幸院を出た所の坂道。曲がりくねった坂道。正面に見えている校舎は旧下部小学校。旧下部中学校の隣にある校舎。)

丘から見える下部の街並み

(画像は高台から見える町並。昭和時代から変わらないであろう原風景。)

ゆるキャン△場面の本栖高校、甲斐常葉駅案内板

(画像は本栖高校、甲斐常葉駅案内板。)

坂道の奥にある本栖高校体育館

(画像は本栖高校、甲斐常葉駅案内板の実写。)

旧下部中学校体育館

(画像は体育館。下の常幸院から見えた体育館。)

体育館の側道をそのまままっすぐ歩くと、本栖高校(旧下部中学校)入口到着。

本栖高校(旧下部中学校)

緑色校舎の本栖高校正門

(画像は本栖高校(旧下部中学校)正門。卒業以来の学校。。。ちょっと緊張)

本栖高校正門前にあるステンレス製の引き出し

(画像は本栖高校(旧下部中学校)正門前にある引出し。中身は交換ノート、周辺地図、松ぼっくり←本物⁉などゆるキャン△関係の物ががいっぱい詰まっているよ。)

常幸院から歩いて5分程で到着。
校内の敷地には、現在は閉校している下部小学校、中学校をそのまま活用しているらしく、きれいに管理されている状態。

本栖高校(旧下部中学校)校舎には、3ヶ所ゆるキャン△モデル地巡りが出来ます。
緑の校舎、玄関前の等身大パネル
グラウンド側にある、ドラマ ゆるキャン△ 等身大パネルと黒板
白校舎奥にある、野外活動サークル部室前にある等身大パネル

本栖高校見取り図

(画像は本栖高校(旧下部中学校)モデル地巡り案内地図。①~③の順に巡っていきますよ~。)

ゆるキャン△主要キャラの5人

(画像は緑の校舎、玄関前の等身大パネル。ゆるキャン△主要キャラが勢ぞろい。)

志摩りんと原付のパネル

(画像はグラウンド側にある部屋。ちょっと見にくいが、部屋の右奥に本栖高等学校の標識が置いてある!)

ゆるキャン△制服姿の主要キャラ5人

(画像はグラウンド側にある、等身大パネル。気のせいかもしれないが、絵のタッチが少し違ってる?)

教室内にあるゆるキャン△キャラのパネル

(画像は黒板。何やらサインやコメントが書いてあるが、、、角度的にちょっと見にくい。)

白校舎にある野クル部屋前

(画像は白校舎奥にある野クル部屋前。校舎を出て裏側を回るのでちょっと場所が分かりずらいかな💦)

野外活動サークル前にあるゆるキャン△キャラパネル

(画像は白校舎奥にある野クル部屋前。ん、1人足りないような?)

校内には入れません💦でしたが窓からは自由に校内を覗く事が出来、各箇所にはゆるキャン△主人公達のパネルやゆかりの品などがお出迎え!ファンなら間違いなく一押しの場所!

ここ本栖高校周辺は五条ヶ丘といい、旧身延小学校、旧身延中学校の跡地がゆるキャンのモデル地になっています。
そして地域の観光資源として有効活用する取り組みをしている地元の団体「五条ヶ丘活性化推進協議会」があり、積極的に学校の校庭で行うキャンプ活動や地域情報を発信しています。

校庭キャンプ、ゆるキャン△など地域情報など興味がある方は、外部サイト五条ヶ丘活性化推進協議会へ

※外部サイトへリンク五条ヶ丘活性化推進協議会

ここからは、ゆるキャン△主人公たちが登下校した甲斐常葉駅までの道のりを下校したいと思います。
本栖高校→甲斐常葉駅まで

15:25 常幸院を通過

下り坂の突き当りまで行くとゆるキャン△の案内板があり!

T字路にある案内板

(画像は本栖高校から下った突き当りのT字路。常幸院、ゆるキャン△キャラの案内板が各所に点在!)

ゆるキャン△各務原なでしこの案内板
ゆるキャン△志摩りんの案内板
ゆるキャン△犬山あおいの案内板

ここから案内板通り甲斐常葉駅450mと短い距離ですが、駅までまっすぐ一本道!
道沿いにあるゆるキャン△案内看板をご紹介しながら学生気分になりきり歩いていきますよ~。

ゆるキャン△の案内板
県道419号線にある商店街

(画像は「おーいわんこ~」場面。)

下部小学校入口十字路の交差点

(画像は下部小学校入口交差点。夕方で黄色点滅、交通量が少ないのかな。)

ゆるキャン△の案内板
県道419号線にある商店街

(画像は「仲良く下校」場面。)

ゆるキャン△の案内板
県道419号線にある商店街

(画像は「仲良く走り出す」場面。)

ゆるキャン△の案内板
県道419号線にある商店街

(画像は「Googleストリートビューに映るなでしこ」場面。)

JR 甲斐常葉駅

本栖高校(旧下部中学校)からゆっくり歩いて約20分程で到着。
基本ほぼ一本道で、各所にゆるキャン△の案内板があるので迷うことはなさそう。

アーチ形の屋根が特徴のJR甲斐常葉駅

(画像はJR甲斐常葉駅。想像してたより立派な駅舎!)

ワンマンカー乗車方法の説明書き

(画像はワンマンカー乗車方法。実はまだ一度もワンマンカーに乗った事がない。。。参考にしてね。)

木製の長椅子がある待合室

(画像はJR甲斐常葉駅の待合室。座布団もあり結構ゆっくりできそう。)

ゆるキャン△の案内板
JR甲斐常葉駅ホーム

(画像は「なでしこが電車待ち」場面。)

常盤川に掛かっているコンクリート製の常盤橋

(画像は駅前の常盤川。川沿いのゆるキャン△大好き看板!)

ここから、常幸院まで歩いて戻っていきますよ!

常幸院

〒409-2936 山梨県南巨摩郡身延町常葉439

ゆるキャン△の案内板
常幸院正面の光明門

(画像は「常幸院光明門前」場面。)

今回歩いてご紹介した本栖高校(旧下部中学校)~甲斐常葉駅までの道のりや、ゆるキャン△案内板の五条ヶ丘周辺の案内地図が常幸院の公式ホームページ内(交通案内)にて掲載されているので、良ければ参考にしてくださいね。

地図には地域の詳細をカラフルに見やすく案内されていたので、著者も参考にさせていただきました。

※外部サイトへリンク曹洞宗 金龍山 常幸院

境内には、大きな「慈愛之鐘」があり誰でも撞くことが出来ますよ!

梵鐘と撞木

(画像は慈愛之鐘。青銅特有の低音が心地いい(^^♪よく見ると撞木には彫り物が!)

本堂内には、交流ノートやゆるキャン△のスタンプラリーなどがあり、ぜひ寄ってみては!

ゆるキャン△関連のスタンプや交流ノート

(画像は本堂内にあるギャラリー。ご本尊様への合掌礼拝も忘れずにね。)

光明門でピースサインの各務原なでしこ

(画像はなでしこのスタンプ。2頭身のなでしこがかわいらしい。これがほんとのゆるキャラ!)

まとめ

アニメゆるキャン△の舞台となった、甲斐常葉駅~本栖高校(旧下部中学校)をご紹介してきました。

地域全体がゆるキャン△の舞台になっていて、主人公たちと一緒の世界観を体験できとても面白く、ファンでなくてもおすすめの観光地!

特に本栖高校(旧下部中学校)から甲斐常葉駅に歩く道のりにある、ゆるキャン△の案内板。
アニメの世界と実際の場所とがリンクしているので、アニメと実写を照らし合わせて探しながら歩くのが楽しめると思います。

ゆるキャン△の案内板は今回全部ご紹介できませんでした。。。全部で22ヶ所あるみたいなので、時間がある方はぜひコンプリートしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

甲斐常葉駅ホーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はむじろう®のアバター はむじろう® 一人広報者

家族で湘南暮らし。
普段は家業の商売をしています。

『行けば分かるよ観光地』をテーマに、
神奈川県、関東広域を中心に行って良かった!おすすめの観光地をご紹介するブログです。

横浜生まれ湘南育ちの『はむじろう』が
アウトドアメーカー勤務の経験を活かし、
ご当地のおすすめや歩き方、実体験を記事にしてご紹介!

観光の教科書としてぜひ!!

コメント

コメントする

目次