山梨県の山深いところにある七面山。
今回、表参道にある杉並木登山道(元丁目から五十丁目)を歩いて、
敬慎院まで登頂の記録です。
装備は軽量でウエストポーチに水500ml、行動食です。
※コースタイムは装備重量、年齢体力、天候、登山経験で変動するので
参考程度にお願いします。
元丁目 登山口(表参道)
元丁目横には、
舗装されていない簡易的な駐車スペースが数台分あります。
朝9時の時点で、登山口入口横の駐車スペースは満車でした(^^;ので、
心配な方は少し離れの駐車場に停めたほうが吉かもです
七面山参拝 登山案内図
登山道入口には、
七面山五十丁目敬慎院までのコース案内板がありますよ。
現在地の元丁目登山口から五十丁目の敬慎院までを
赤い線でなぞりました。
途中の各坊に寄りながら、
五十丁目の敬慎院まで目指していきますよ!
それでは登山開始!行ってきまーす
十三丁目 肝心坊
ここまでの道のりはスタートから約50分
肝心坊に到着~ 出だしは順調!!
一息。
本日は営業はしていませんでした。残念
ところ天、ソフトクリーム甘いものが食べたくなりますね
まだまだ序盤なのでどんどん次行きましょう
七面山敬慎院へと続く登山道
基本登山道は木階段が続き整備されている為、比較的歩きやすいです
登山途中にはお寺の僧侶の方たちが、竹ぼうきで道中をきれいにしていました。感謝です。
各丁目灯篭ごとにジグザグに登ります。灯篭が目印になるので迷子の心配はないですね
行きは登りが続くため、途中4つの坊で休憩をとりながらの登山になります
四十六丁目 和光門
着きました。和光門!!
動画で幻想的な雰囲気を感じてください。
霧の中にある和光門 【動画】13秒
山頂の入り口、どっしりとした佇まい。
霧が濃くとても神秘的。
ここまでのくれば山頂まであともう少し。がんばれオレ!
ここまでのコースタイムは約3h。
四十八丁目 鐘楼
1675年鋳造です
感謝の気持ちを持って撞きましょう
鐘にしゅもくが撞く音には
人の五感に響く感じで、懐かしいというか心が落ち着きます
※注意 連打禁止です
※しゅもく:鐘を打つ棒の事
吉祥門
吉祥門を通過するといよいよ山頂です。ゴクリ。
五十丁目 霊山 七面山 敬慎院
やりました到着!!
山頂付近は登山道と違い開けていて平坦です。
一丁目ごとに石灯籠が置かれ、五十丁目まで登ると敬慎院があります
信仰の聖地の一つとして名高い霊山「七面山」(標高1982メートル)の山頂近くの平坦地にある寺院
細部の作りは圧巻の一言。
所々修繕箇所があり大切に維持しているのがわかります。
やっと空が見えると思いきや、霧がかかっていて周りが何も見渡せません💦
随身門・49丁目 大正10年に完成
ここは富士山や御来光が拝める有名な随身門・49丁目があるのですが、あいにくの天気。残念。
天気の良い日に来られた方は是非随身門まで足を延ばしてくださいね。
右大臣・左大臣の御神像を安置した二間半の大きな門です。
この随身門の前で御来光を拝するのですが、霊峰富士をはじめ、
眼下には身延山や鷹取山の姿を望むことができます。
霊山 七面山 敬慎院 (けいしんいん)情報
みなさんのお出かけの参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 以前に七面山敬慎院を登山してきた記事も書いてありますので、良ければ一緒に読んでみてくださいね。 […]